1217.今ある幸せに気づく

こんにちは!今回もどうぞ宜しくお願い致します♪

最近私がアロマオイルの香りが好きになって、部屋で香りを楽しんでます。

しかし一時すると香りがなくなってしまうのですね。
そして、また1滴足したりしてました。

それでもまた直ぐに香りが無くなっていくのです。

そしてまた1滴と。

しかし一旦部屋から出て行って戻ったら、しっかり香りが部屋中に広がっているのです。

そこでふと思いました。

「本当は有るのに、麻痺しちゃって気付かないんだ。」

もったいない。

これって、本当は今有る幸せに気付かないと一緒だなぁって思いました。

私は今フルで働いてないので、びっくりするぐらい持ってません(汗)

しかし今の私には勉強するために逆に時間が沢山あるので嬉しいのです。

去年は日本語なのに言葉を理解するまでに時間がかかった宅建の問題も、今はすんなりわかるようになりました。

やはり何回もすれば理解出来る様になるのですね。

そして、謙虚や感謝を心に入れて人と喋ると自然と相手との間に笑顔がお互いに出てきます。

それでも、まだ少し足りなかったなぁって帰って反省する時もありますが、宅建の勉強の様に何回も何回も問題を解いて行き理解できた様に、頭に常に謙虚や感謝を忘れずにしておけばもっと良くなると思いました。

そして、それを継続する事の大切さも…。

「自分だけ、謙虚や感謝をもって喋ってるのに、なぜ相手はあんな態度なんだろう。」って思って、そこでやめたらダメなのです。

トイレ掃除と同じようにで、そこが「人生の分かれ道」ですよね。

そして、部屋が寒すぎて最近父に小さな電気の暖房を買って貰ったのと、家にWi-Fiが付いたのでかなり快適なのです。

普段勉強してるのでなかなかネットを見られないのですが、自分が決めた時間や寝る前はフルに活用させてもらってます!

暖房やWi-Fiが快適過ぎて幸せを感じられてます。

色んな物が揃ってた時は感じれなかったのです。

「今有る幸せを。」です。

物や環境が揃ってる時は幸せと感じれなかったのに、色んな物が無い時の方が小さな幸せまで感じられる。

私、良かったなぁって思いました。

あのまま行ってたら全てに不満を感じてイライラしたり、心の余裕がなかったりして、どんな人生を過ごしていたのだろうと…。

そして最近、お義姉さんが家庭の不満を私に相談してきたのです。

私から見たら全てが揃ってる様に見えるのですが…。

全てに不平不満、泣き言、愚痴なのです。

人の事を変わってるとか…。

いつも思うのですが、人の事を変わってるって言ってる本人も充分変わってる所あると思うのです。

家も車も有る。子宝に恵まれて、ちゃんと働ける体も有る。

当たり前だと思ってるから、今有る幸せに気付けない。

もったいないなぁ…。と感じました。

しかし、今のお義姉さんには何を言っても否定的。

自分で気付いて欲しいなぁ。
自分で気付いた時の方が心に落としこめると思うのです。

しかし幸せに気付くって難しいと思うのですよね。

自分が一番、自分の事を知らないのですよね。
私が実際そうですし。

やはりどんな時も謙虚や感謝の気持ちでなきゃ、良い情報も、人も入って来ない。

本当、ゼロの法則で学んだ「謙虚や徳を積む」は人にも自分にも良いのですよね。

全てを失ってやっとわかるのではなく、今の状態で気付けたらどんなに幸せなのか。

人を見て自分はどうなのか?って学ばせて頂く事が沢山あります。

良かった。

謙虚や感謝がどんなに大切か学ばせてもらった。

失う物も沢山あったけど、その代わり人間として大切な事に気付けたのです。

私今有る幸せを感じる事ができ、このまま一人でいいかなぁって、たまに思いますが、やはり結婚して自分の家庭を作り家事が大好きなのでしたいですし、もし授かる事が出来るなら子供も居る家庭を築きたいのです。

では、まだまだ頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します!

今回も見て頂いてありがとうございましたm(__)m

【次へ】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

更新通知をメールで受信

メールアドレスを記入すれば、更新通知を受け取れます

7人の購読者に加わりましょう

今話題のイチオシ開運情報

2018-7-5

1140.ネット会員募集中! 1ヵ月500円 9/30まで1000円OFF

カテゴリー

ゼロの法則ワンポイント復習

あなたは策略家ですね!
相手の満腹時を狙うなんて!?1549.タイミングを制する者は人生をも制するPart7
ページ上部へ戻る