advicetokyoの記事一覧
-
0627.煩悩が消える一番簡単な方法
前回はこうお話しましたね。 『人間というのは、毎日のやる事が明確でないと不安になるものです。 会社に行って、何をやったらいいのかわからないと、不安になりますね。 それと同じで、問題が起きた時に、何をしたら良いのかが…詳細を見る -
0626.掃除をすることが先祖供養
前回は、このようにお話しました。 『カウンセリング(マイナス感情の浄化)と コーチング(願望実現)と 先祖供養(厄除け)という3つの手法を実践することによって、さらに強運の道へと進むことができます。』 先祖供…詳細を見る -
0625.東京都のR・Oさんへ
お知らせが1件あります。 東京都のR・O(女性)さんへ。 有効期限が2月22日になっている方です。 メールにて更新のお知らせをしておりますが、戻ってきてしまいました。 大変申し訳ありませんが、もし引き続き閲覧…詳細を見る -
0624.運の流れてくる経路
「ゴール設定でマイナス感情が消える」の続きをお話したいと思います。 カウンセリング(マイナス感情の浄化)とコーチング(目標達成)は、密接にリンクしています。 という事を前回はお話しました。 例えば、登山の場合、…詳細を見る -
0623.京都府のN・Hさんと東京都のH・Nさんへ
お知らせが2件あります。 京都府のN・H(男性)さんへ。 お仕事の方、その後順調でしょうか。 先日更新のメールを差し上げましたが、メールが戻ってきてしまいました。 (たまにサーバーの不具合により、メールが…詳細を見る -
0622.悩んだら現状維持の体験談
皆さん、こんにちは。 今日は埼玉県のHさん(女性・37歳)から頂いた体験談をご紹介したいと思います。 いつもご協力頂きまして、感謝申し上げます。 「ゼロの法則」の格言、“悩んだら現状維持”を実践して頂きまし…詳細を見る -
0621.ゴール設定でマイナス感情が消える
皆さん、こんにちは。 前回はこうお話しました。 『「カウンセリング(マイナス感情の浄化)」と「コーチング(目標達成)」は非常に密接にリンクしています。 両方バランスよく視点を向けることによって、マイナス感情の浄…詳細を見る -
0620.感情の浄化は理解される事Part3
前回は、「マイナス感情の浄化は理解される事」ということをお話しました。 そして、 「先に上司を許すのではなく、まずは“自分を許す”ことからスタートしないことには、なかなか次のステップに進めないものです。 ですか…詳細を見る -
0619.感情の浄化は理解される事Part2
皆さん、こんにちは。 前回は、「マイナス感情の浄化」についてお話しましたね。 そして、 「それでは、自分一人で「マイナス感情の浄化」をする場合、具体的にどのようにしたらよいのでしょうか? 答えは、簡単です…詳細を見る -
0618.感情の浄化は理解される事
皆さん、明けましておめでとうございます。 年が明けて、1回目の書き込みとなりますね。 皆さん、今年も良い年であることを祈っています。 さて、前回は「初級者と上級者の取り組むべき課題」というお話をさせて頂きま…詳細を見る