カテゴリー:話題のトピックを紹介
-
0891.ゼロの法則の死生観についてPart4
今日も「ゼロの法則の死生観について」をお話したいと思います。 基本的に、人生というのは、今世の死で終わりであると誰もが思っていますね。 来世があると思えば、今世ももう少し余裕のある生き方ができるような気がしま…詳細を見る -
0829.引き寄せの法則では本命の願望は叶わない
本日も前回の続きをお話したいと思います。 前回は、こうお話しました。 『皆さんだったら、 目を反らした時に得られる表面的な心地よさと ゴキブリと格闘して一時的には不愉快な気分にはなるけど、心の底から得られる心地よ…詳細を見る -
0823.エネルギーが発生しても、7倍が限界
今日は前回の続きをお話したいと思います。 前回は「確信できれば、宝くじで1億当たるのか?」という内容のお話をしました。 そして、 『何故なら、差し出す対価(足を踏まれた)と結果(1億)が釣り合ってないからです。…詳細を見る -
0651.タイミングの善し悪しで、気づきがわかる
前回は、雑誌『女性自身』に掲載される予定の宝くじの記事に対して、コメントの補足をさせて頂きました。 現在、ドリームジャンボ宝くじが発売中です。 発売期間は、5月16日(月)から6月3日(金)までのようです。 一…詳細を見る -
0607.あなたの心のよりどころは、何ですか?
だんだんと寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 皆さんには、心のよりどころとなる絶対的な存在というものがあるでしょうか。 それを思うだけで気持ちが安定したり、勇気や希望が湧いたりするものがあれ…詳細を見る -
0413.メモ取りと成功には関係があるPart3
今日は、「メモ取りと成功には関係がある」のPart3です。 世界の天才たちが「メモ魔」であったという事を書いたので、もしかしたら皆さんは、毎日メモを書きまくっているかもしれませんね(笑) 私もメモを書き始めて…詳細を見る -
0302.マイナス思考の極意、開き直り術・恋愛編2
前回は、「開き直り」のお話をしました。 「開き直り」というのは、プラスを捨て去る行為なので、必ず状況は好転していきます。 一方、「執着」というのは、プラスを捨て切れない行為なので、状況はなかなか好転していかない事…詳細を見る -
0263.オオカミ少年は、幸せにはなれない
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 体に気をつけて、夏バテせずに、頑張って下さい。 今日は、東京都の会社員Tさん(男性・38歳)からの、ご質問についてお答えしたいと思います。 忙しい中、お越しい…詳細を見る -
0235.目の前のゴミを隣に捨てても、意味はない
以前、 レベル1.相手がいなくなる、 レベル2.相手の性格が変わる という事を書きました。 「レベル1.嫌いな相手がいなくなる」というのは、初歩のプラス思考で得られる結果だとも書きました。 例えば、とて…詳細を見る -
0106.徳を積めば、金メダルは取れる
トリノオリンピックが熱気を帯びていますね。 残念ながら、日本の選手は未だメダルがないのが現状です。 メダルを取ることだけが全てではないので、今まで頑張ってきた選手には一言ご苦労様と言いたいです。 そして、昨夜(…詳細を見る