advicetokyoの記事一覧
-
0849.シンクロニシティの活用について
皆さん、こんにちは。 暑い夏も終わり、今はとても過ごしやすい季節となりましたね。 北海道は、そろそろ初雪がある頃なので、もうストーブを使っている家もあるかもしれませんね。 さて、本日は、久しぶりに新鮮な話を…詳細を見る -
0848.禁煙8周年!結果報告Part3
皆さん、こんにちは。 前回は「禁煙8周年!結果報告」の話をさせて頂きました。 最後にもう一回だけ続きをお話させて下さい。 「“自発的”にたばこをやめようと思ったわけです。 なんだか、カッコイイですね。」 …詳細を見る -
0847.禁煙8周年!結果報告Part2
皆さん、こんにちは。 今日も前回の続きをお話したいと思います。 前回は「禁煙8周年!結果報告」でしたね。 人間というのは、現状維持が一番楽ですね。 住み慣れた町。 長年勤めている仕事。 何年も続いてる…詳細を見る -
0846.禁煙8周年!結果報告
皆さん、こんにちは。 先月の14日で、無事に禁煙8周年を迎えることができました。 すでに臨界点を越えているので、もうたばこを吸うことはないと思います。 臨界点というのは、 26年(喫煙年数)×20%=5.…詳細を見る -
0845.勉強が嫌だったら、別の対価を支払えばいいPart4
今日も前回の続きをお話したいと思います。 前回はこうお話しましたね。 『最後の最後に、「もうダメだ・・・。」 という絶望の淵に落とされた後に、パラダイスの扉が開かれるのです。 90%以上の人は、最後の最後に力尽き…詳細を見る -
0844.勉強が嫌だったら、別の対価を支払えばいいPart3
皆さん、こんにちは。 今日も前回の続きをお話したいと思います。 前回は、 『皆さんは、この「ゼロの法則」を真面目に実践すれば、“他人が努力して得たモノ”をたった一晩で“横取りする”ことができてしまうのです。…詳細を見る -
0843.勉強が嫌だったら、別の対価を支払えばいいPart2
皆さん、こんにちは。 今日も前回の続きをお話したいと思います。 前回は、こうお話しましたね。 『中学高校と6年も一生懸命勉強してきた人が、社会人になってから大きく報われるのは、当たり前のことなのかもしれませ…詳細を見る -
0842.勉強が嫌だったら、別の対価を支払えばいい
皆さん、こんにちは。 3回にわたって、「正社員と派遣で働く人の格差のわけは?」についてお話しさせて頂きました。 この世の中を、不公平だと感じている人は多いかもしれませんね。 その一つが正社員と派遣で働く人の格差…詳細を見る -
0840.正社員と派遣で働く人の格差のわけは?Part3
皆さん、こんにちは。 本日も、前回の続きをお話したいと思います。 「正社員と派遣で働く人の格差のわけは?」の3回目になります。 前回は、こうお話しました。 『また、中学高校と合わせて6年勉強してきた人は、…詳細を見る -
0839.正社員と派遣で働く人の格差のわけは?Part2
本日は、前回の続きをお話したいと思います。 前回は、「正社員と派遣で働く人の格差のわけは?」というものでした。 今もなお、派遣で働いている人は増加傾向にあるようですね。 大手企業で勤める人たちは、おおむね高収入が多…詳細を見る