1148.妹が先に結婚したら、どうすればいい?

メンバー様より、以下のようなご相談を受けたことがあります。
「自分よりも先に妹が結婚をして、落ち込んでいる。本来なら、身内の結婚なので喜んであげなければならないのに、心の底から祝福することができません。そんな自分が嫌です、どうしたらよいでしょうか。」
自分がまだ独身である場合、身近な人の結婚が決まってしまうと、なかなか素直には祝福できないですね。

身近な人といっても、仲のいい兄弟姉妹や友人、学生の時の同級生、会社の同僚などいろいろいます。
仲の良い妹が、姉のあなたよりも先に結婚してしまうことは、とても複雑な気持ちになることだと思います。
素直に祝福してあげたい気持ちと、離れていってしまう淋しさなどが同居しているかもしれません。

特に、現在の姉の状況が
「彼氏がいても結婚する予定が全くない」、
「彼氏すらいない」、
という場合、焦りや取り残された感情にすらなるかもしれません。
こんな淋しい気持ちをどうやって克服し、そして自らの恋愛運を大きくアップさせるにはどうしたらよいのでしょうか?

姉妹の仲が良ければ良いほど、妹が離れていく淋しさは大きくなると思います。
しかし、考え方を変えれば、それが一番望ましい結果だとも言えます。
「姉より先に結婚するなんて・・・」
「姉の立場が・・・」
姉という立場だからこそ、妹の結婚を素直に祝福するべきだと思います。
また、「自分よりも先に結婚して、本当に良かった!」と思えば、姉は、強烈な恋愛運を呼び込むことになります。

例えば、姉である自分が先に結婚した場合、仮にとても幸せな結婚生活だったとしても、「妹の未来を案じる」気持ちが少なからずあるので、本当の意味で心の底から幸福を感じることができないかもしれません。

「妹が先に結婚したのなら」・・・身を案じる人が周りに誰もいないのですから、これからは何の気兼ねもなく、自分の結婚を安心して考えることができるようになります。
「残り物には福がある」という、ことわざがあります。
先を争って得たモノよりも、残ったモノの方にこそ、意外と福がありますよという意味ですね。

そのことわざを生かすには・・・
「自分の幸せは、“一番最後”でいい」という考えを持つようにすると、それはそれは大変な幸運が巡ってくることになります。
「自分の幸せは、“いらない”」と思えば、幸せを放棄していることになります。
しかし、「自分の幸せは、“一番最後”でいい」という事は、
「私の願いも叶えてもらいたいけど、あなたからお先にどうぞ」という、欲(プラス)を解き放つ(マイナス)行為になるので、必ず運が発生することになります。

あきらめるのでもなく、
ガツガツするのでもなく、
落ち込むのでもなく、
“自分の願望”を常に持っている状態になります。
マイナス感情が抜けた後は、自分の願いが叶うのも、ただ時間だけの問題となることでしょう。
だから、「妹の結婚が先で、私が“一番最後”で良かった!」と、妹に対して、心の中で祝福してあげるといいです。

他人や家族の幸運を、素直に祝福できるようになると、必ず自分にも同じ幸運がやってくるようになります。
祝福は最大の願望実現法になります。
しかも、なかなか祝福できないようなシチュエーションで、相手の幸せを喜んであげることです。
これができるようになると、恋愛運は飛躍的に向上します。
身の回りで結婚する人がいたら、電話でもいいから、一言「おめでとう!」と言うだけで、あなたにも良いパートナーが引き寄せられるようになります。

皆さんの幸運を心からお祈り申し上げます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今話題のイチオシ開運情報

2018-7-5

1140.ネット会員募集中! 1ヵ月500円 6/30まで1000円OFF

カテゴリー

ゼロの法則ワンポイント復習

頑張ってもマイナスしか来ない!
とりあえず感謝し続ける事!

記事のコメント

ページ上部へ戻る