0671.禁煙5周年!結果報告

皆さん、こんにちは。

来月の14日で、禁煙5周年となります。
5年経つのは、本当に早いですね。

ここ最近、禁煙についての報告が全くないので、「本当は陰でたばこを吸ってるんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、たばこはいまだに吸っていません。

楽にたばこをやめることができて、本当に良かったと思います。

たばこを意識することも全くありませんし、たばこが吸いたいという衝動に駆られることも全くありませんし、代替行為(お酒を飲みすぎたり間食し過ぎたり)に走ることもありませんし、ストレスが大幅に増えたという感覚も全くありません。

あまりにも出来すぎた話なので、誇大広告と取られるかもしれません(笑)
しかしながら、いまだにたばこを吸いたいとは、全く思いません。

「無理なく楽にやめられる」といのは、本当でした。

たばこに限らず、お酒やダイエットの他、あらゆる依存症に適用することができます。
その意味でも、私が実践してきた「潜在意識の活用方法」は、ぜひともあらゆる場面で活用してもらいたいと思います。

ということで、「依存症を断ち切る為の潜在意識の活用方法」を伝授したいと思います。

禁煙を決意した後の記事『禁煙に失敗しても、成功である(2006年8月27日)』では次のように書かれています。
(少し長いですが、とても為になるので引用させて頂きます)

『前回お話したように、タバコをやめる理由は、
反省(今までの自分を悔いて、やめる)
妥協(病気になったから、しかたなくやめる)
我慢(体にとって、害になるので我慢する)
という意味あいのものではありません。
妥協や我慢がきっかけでタバコをやめても、大きな運を引き寄せることはできません。
タバコをやめる理由は、喜ぶ(わくわく感)という感情からくるものです。
26年もタバコを吸ってきたら、当然体の調子は確実に衰えているはずです。
タバコをやめると、次のようなバラ色の人生が待っているのだろうと、私は考えました。
今でも、朝の目覚めはスッキリですが、タバコをやめることによって、
メチャクチャ目覚めがスッキリするのだろう。
今でも、ご飯は美味しく食べられますが、タバコをやめることによって、
メチャクチャご飯が美味しく感じられるのだろう。
今でも、熟睡できてますが、タバコをやめることによって、
メチャクチャ熟睡できるのだろう。

その他にも、
体が軽くなる、
胃の調子が良くなる、
外出時に灰皿を探さなくてもよい(これだけでもストレス軽減されますね)、
時計を気にしなくなるので、集中力が格段にアップする、
タバコ代が浮くので小遣いが増える、
タバコの臭い(部屋、体など)がなくなるので、今よりも大幅に金運アップ、
タバコを吸わない人に、迷惑をかけなくなる
(煙を吸うだけでも、害がありますからね。第三者から受けるマイナスの念を軽減できるので、もちろん運もアップ)
空気が美味しく感じられる、
体重が増える
ヤニがなくなるので、部屋の中が汚れにくい(掃除が楽~)
という具合に、タバコをやめるメリットだけをいっぱい考えました。
金運も良くなるし、集中力もアップするし、ハッキリ言って良いことだらけです。
26年もの長い間、本当にタバコを吸ってきて良かったと思います。
何故なら、これから毎日、
「ご飯が美味しい」、「体が軽い」、「目覚めがとても良い」という事を再確認できて、しかも毎日感謝することが、今までよりもさらにできるようになります。』

という内容です。

今、改めて文章を読み返してみると、その当時のワクワク感がとても伝わってきますね。
しかも、たばこをやめる理由は、「反省や妥協や我慢ではなく、ワクワク感である」と書かれています。

「ゼロの法則」でいうところの、「欲(プラス)を解き放つ(マイナス)」という行為にもなります。
欲(プラス)というのは、自分にとって快楽を感じているものが対象なので、仮にたばこを吸うことに害(マイナス)があったとしても、喫煙というのは本人にとってプラスの行為となりますね。

禁煙するだけで大きな運を引き寄せたわけではありませんが、その4ヶ月後には念願の自己啓発の本を初めて出させて頂くことができました。

ですから、大きく依存してしまっている対象を解き放つことによって、人生を飛躍的に好転させることもできます。

お酒やたばこの依存を断ち切りたい!
低迷している人生にカツを入れたい!

という人は、禁煙などを実践して、自分に自信をつけるといいです。

続きはまた次回にお話します。

皆さんの幸運を心からお祈り申し上げます。

【Part2へ】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ゼロの法則ワンポイント復習

不平不満は言わず忍耐!
自分の魂よりも親の方が幼い!

記事のコメント

ページ上部へ戻る